確定申告を見直してみませんか? 平成27年度の確定申告を今年の3月15日に済ませ、所得税の納付や還付を済ませて一段落、しかし今月から来月にかけて、その確定申告の計算をもとに住民税や国民健康保険の通知が届きます。所得税の最低税率は5%…この記事を読む
相続対策って何?―相続対策は大きく分けて3つある! 平成27年の税制改正により、相続税の基礎控除が下がり、相続税がかかる人が増えるというニュースを聞いた方も多いと思います。相続税がかかる人が増えるということは、ざっくり言いますと、今までは大阪市内などの…この記事を読む
あと2週間でできる法人税の節税対策とは? 個人の確定申告の時期が終わり、次に迎えるのが、法人の3月決算。インターネットで検索すると、日本の法人の約20%が3月決算だとか。今年度は頑張った成果が出て業績が良さそうだけど、2ヶ月後の法人税の納税が…この記事を読む
確定申告を税理士に相談しますか? 本格的に確定申告の時期を迎えました。個人で事業をされている方、不動産所得のある方は確定申告書の作成に取りかかっているのではないかと思います。2月も折り返しを過ぎ、私もたくさんの方とお会いしていますが、…この記事を読む
確定申告・相続で気になるニュースが! 先月の税ニュース 2016年1月分 ①所得税・確定申告関係2016/1/7付の日経新聞に「年金世帯の所得控除拡充、財務省検討、介護保険料を合算」との記事がありました。私たち税理士は確定申告の時期になると、市民会館など行われる相談会に出席…この記事を読む